園の生活
子育て支援
保護者とともに家庭での子育ても応援。
子どもは親の心を敏感に感じ取るもの。親の心が安定すると、子どもの心も安定します。
追手門学院幼稚園では、お父さん・お母さんが楽しく子育てにのぞめるように、きめ細かくサポートします。
そして、しっかりと連携しながら子どもを育んでいきます。
-
- 預かり保育
(ぺんぎん教室・在園3〜5歳児) -
自由あそびが中心で、普段とは違った異年齢児との遊びやお世話も生まれます。就労や家事都合で保育が必要な場合も、預かり保育を活用し安心して子育てができます。夏・冬・春休み期間中も実施しています。
預かり保育の予約から利用料金明細の確認まで、すべてアプリで行えます。
- 預かり保育
-
- 子育て支援事業(フォーキッズ)
-
地域の未就園児(0〜2歳児)を対象としたリズム遊び、運動遊びや製作など親子で楽しめる催しものや、楽しく子育てができるような企画を毎月行っています。詳しくはお知らせをご覧ください。
-
- プレスクール こあら組
-
2017(平成29)年5月よりプレスクール(2歳児)こあら組がスタートしました。
月3回のプレスクールですが、いろいろな活動を通して集団生活に慣れ、スムーズに幼稚園生活に入れるようお子さまはもちろん、保護者にも寄り添いながら保育を進めています。
-
- カウンセラーによる子育て相談
-
臨床心理士の資格を持ったキンダーカウンセラーが定期的に来園しています。子どもの発達面、心理面など、気軽に子育て相談することができます。
-
- 個人懇談
-
園児の様子や成長のこと、ご家庭での様子などを保護者と担任が話し合う大切な機会です。ご家庭と幼稚園が連携して園児に向き合い、成長を支援します。
-
- 保護者専用ページ
-
ホームページ内に保護者専用ページを設け、子どもたちの園での日常のようすを写真に一言コメントを添えて定期的に配信しています。また、動画配信システム「おうちえん」でも、学年やお子さまのようすを配信しています。
-
- スマホアプリメッセージ配信システム
-
在園児の保護者のみなさまへ、スマホアプリメッセージ配信システムを設けています。ご登録いただくと、幼稚園からのお知らせが随時届きます。
-
- 教育振興会(PTA)活動
-
役員と学級委員を中心に、夏祭り、運動会、フォーフェスタ、おもちつきなど園児の豊かな園生活のための活動を行っていただいています。
-
- ドキュメンテーション&ポートフォリオ
-
園での保育のようすや子どもたちの成長を記録し、写真とともに保護者のみなさまに配信によりお届けしています。
ドキュメンテーションは学年やクラスでの活動を月に2回、ポートフォリオは一人ひとり個人別で成長の軌跡を月に1回、それぞれお届けいたします。これらは卒園後もご覧いただくことができます。
